次の文書のように、注を○で囲みたい場合。  方法は簡単☆   ①注の文字を選択。注の字を打ってない場合は、カーソルをこの位置におきます。 ②メニューバー「書式」→「拡張書式」→「囲い文字」を選択します。 すると・・・  囲い文字ダイアログボックスが表示されます。  ①スタイルを「「文字のサイズに合わせる」に設定ます。 文書によって、「外枠のサイズに合わせる」と使い分けましょう。 ②囲い文字の文字が「注」になっているか確認しましょう。 ない場合は、「注」と入力します。 ③囲い文字を○に設定しましょう。 すると・・・   囲い文字の設定ができました!!! ↓この授業内容は?↓ 「ビジネスパソコンコース Word基礎」 | |