作業ウィンドウを使って、書式設定をすることができます。 方法は簡単☆ ![](/mame/image/arw001.gif) ![書式設定作業ウィンドウ表示方法](/mame/image/416.gif) メニューバー「書式」→「書式の詳細設定」を選択します。 すると・・・ ![](/mame/image/arw001.gif) 画面右側に、書式設定ができる作業ウィンドウが表示されました。 ![書式設定作業ウィンドウ表示](/mame/image/417.gif) 拡大すると・・・ ![](/mame/image/arw001.gif) ![書式設定作業ウィンドウ拡大](/mame/image/418.gif) ①主にフォントの設定を行います。 ②主に段落の設定を行います。 フォントのスタイルや色、文字飾りなどの効果を変えたい場合は・・・ ![](/mame/image/arw001.gif) 書式設定を変更したい文字列を選択して、 上の図にあった①の中の「フォント」をクリックし、 フォントの書式設定ができるダイアログボックスを開きます。 ![フォントの設定](/mame/image/419.gif) ここで設定をすると・・・ ![](/mame/image/arw001.gif) ![設定完了](/mame/image/420.gif) 文字の書式設定ができました!! ↓この授業内容は?↓ 「ビジネスパソコンコース Word基礎」 | |