表の編集で、セルの中での文字配置を調節します。 下の図のように、幅広いセルの中に項目などがある場合。 セルの中央に文字列の配置を整えれば見映えもよくなります。  方法は簡単☆   まず、ツールバーの「罫線」を選択し、罫線ツールバーを表示させておきます。  ①文字の配置を変更したいセルを範囲選択しておきます。 ②罫線ツールバーの「配置」を「中央揃え」にします。 すると・・・   セルの中で、キレイに中央揃えができました!! これで、表の文字配列をそろえることができます! ↓この授業内容は?↓ 「ビジネスパソコンコース Word基礎」 | |