顧客管理のデータベースなどで、 生年月日から自動的に年齢を呼び出すことができれば便利です。 方法は簡単☆   まず、年齢を入力したいセルをアクティブセルにしておきます。 ※この場合、「D2」をアクティブセルにします。   数式バー、もしくはセル内に次の数式を半角で入力します。 「 =DATEDIF(C2,TODAY(),"Y")」 入力ができたら、「Enter」キーを押して確定します。 すると…   自動的に年齢が入力されました! 更に、  D2をアクティブセルにし、右下の■を図のようにドラッグすると…   オートフィル機能で、すべてのデータが入力できました! ↓この授業の内容は?↓ マンツーマン授業「ここだけ教えて!」ワンポイントレッスン | |