初期設定の状態では、下の図のような表示になっています。 1つのブックに複数のシートを使ってデータを入力した場合、 これではどのシートに何のデータが入力されているか分かりにくいですね。 シートに名前を付けておくと、分かりやすくなります! 方法は簡単☆   名前をつけたいシートの上で右クリックをして、 「名前の変更」を選択します。 すると・・・  シート名が編集できる状態になります。   任意の文字を入力します。  これで、シートの区別ができるようになりました! ↓この授業の内容は?↓ 「ビジネスパソコンコース Excel基礎」 | |