 まず、セル【A1】にTODAY関数を入力します。 ※【A1】以外のセルでもOK。 すると・・・  今日の日付が表示されます。   次に、図形描画ツールバーのオートシェイプ「四角形」を選択します。  ワークシートのどの部分でもいいので、四角形を描きます。 ※この場合、【C2】から【D4】をドラッグすると…   四角形のオートシェイプが描けました。  オートシェイプを選択した状態で、数式バーに「=」を入力します。 ※オートシェイプにハンドル(四隅に○)がついている状態が、 選択している状態です。 また、「=」を入力する時には、オートシェイプの中でなく、 数式バーに文字を入力して下さい。  数式バーに「=」を入力して、その後ろにまだカーソルがある状態で、 TODAY関数を入力した【A1】を選択します。 すると、数式バーに自動的に「=$A$1」と入力されます。 Enterを押すと・・・   オートシェイプに、日付が入力できました!! しかし正しくは、オートシェイプの中に【A1】のデータを反映させているだけであって、 オートシェイプの中に関数が入っているわけではありません。 表示形式などを変えたいときは、あくまで【A1】の表示形式を変えないと、 オートシェイプの表示も変わりません。 ↓この授業の内容は?↓ マンツーマン授業「ここだけ教えて!」ワンポイントレッスン | |