 上の表を、範囲選択したい時。 多くの方は、マウスでドラッグをする方法で範囲選択をしています。 しかし、実はキーボードの操作でも範囲選択をする方法があります。 場合によっては、マウスの操作より、 キーボードの操作で範囲選択をする方が、効率がいい時があります。 方法は簡単☆   上の図のように、まず範囲選択を開始する場所を アクティブセルにします。(この場合、セル【A2】) そして、キーボードのShiftキーを押しながら、矢印(→)キーを押します。 すると、上の図のように範囲選択を右側へ伸ばすことができます。  。  次に、キーボードのShiftキーを押しながら、矢印(↓)キーを押します。 すると、上の図のように範囲選択を下側へ伸ばすことができます。   キーボードの操作だけで、範囲選択ができました☆  今回の表のように、データの末尾があって、そこまで範囲選択をしたい場合。 もうひとつ、便利な範囲選択の方法があります。  上の図のように、まず範囲選択を開始する場所を アクティブセルにします。(この場合、セル【A2】) そして、キーボードのShiftキーとCtrlキーを押しながら、矢印(→)キーを押します。 同じように、ShiftキーとCtrlキーを押しながら、矢印(↓)キーを押します。 すると、列と行それぞれでデータが入力されている末尾まで自動で範囲選択ができます。   キーボードの操作だけで、範囲選択ができました☆ ↓この授業の内容は?↓ マンツーマン授業「ここだけ教えて!」ワンポイントレッスン | |