そろそろ年賀状の季節ですね! 「今年はどんなデザインにしようかな…」 などなどお考えでしたら、是非Wordで作ってみませんか? とても簡単に作れますよ! こんなかんじに…   一見難しそうに見えますが、 作り方はとても簡単☆   メニューバーの「ファイル」→「ページ設定」  ↓の図のようなダイアログボックスが開きます  用紙の「用紙サイズ」の選択を「はがき」 そして、  余白の「印刷の向き」の選択を「縦」 ※好みによって、横にしてもOK!  ☆★まずは、図の挿入をしてみましょう★☆  メニューバーの「挿入」→「図」→「クリップアート」   クリップアートの作業ウィンドウが開きます。 検索機能で、干支などの好きな絵を探して入れることができます!  ☆★次は、文字の挿入をしてみましょう★☆  メニューバーの「挿入」→「テキストボックス」 新年のご挨拶や宛名を書きます。 ※テキストボックスで文字を打つと、 文字を好きな場所に移動させることができます! そして、テキストボックス使用時の注意点。 まずは、線を解除する。  テキストボックスの枠の上を右クリック→「テキストボックスの書式設定」  ↓の図のようなダイアログボックスが開きます  色と線の「塗りつぶし」の「色」を「塗りつぶしなし」に、 「線」を「線なし」に設定 すると、テキストボックスの周りの線はなくなります。   年賀状の完成です!! この応用で、寒中見舞い・暑中見舞いなどのはがきもできますね☆ ↓この授業内容は?↓ 「ビジネスパソコンコース Word基礎」 | |